【北海道一周 9日目】中頓別

 

今日は朝から砂金掘りに出かけます。

息子は景色系よりも、こういう体験系の方が好きみたいなので (*´ω`*)

 

向かったのは中頓別にある「ウソタンナイ砂金採掘公園」。

中頓別っていうのは、北海道民すらほぼ行くことのない秘境中の秘境です。

ツアーでは行けないところに行けるのも、車旅の醍醐味ですからね (*´ω`*)

 

明治時代にゴールドラッシュが起こった村で、今でもけっこう砂金が掘れるらしいんです♪♪

息子が「もし砂金を見つけたら、その砂金でゲームソフト買っていい?」と聞いてきてOKを出したので、めっちゃヤル気満々です。笑

 

こんな風に水でゆすりながら大きな石を落としていき、小さな砂だけ残して砂金を探し出します。

砂金は砂よりも重たいので、水に流されることなく残ってくれるという訳ですね。

 

ひたすら砂金を探すこと30分・・、とうとう1つ見つけました!!

 

ちっさ・・( ̄◇ ̄;)

息子はこれでいくらくらいかと聞いてくるので、「1円の1/100くらい違ゃうか」と答えました。

それでもヤル気は衰えないみたいです。

 

僕としては1時間も体験できれば十分と思っていたのですが、息子は1日中やりたいと言ってます。

本気でゲームソフト買うつもりやな・・( ̄◇ ̄;)

 

でもそんなに見つからないことは分かっているので、午前中までとタイムリミットを設定しました。

結局3時間で取れた砂金はこれだけ!

パッと見、耳くそにして見えへんのは僕だけでしょうか?

 

このままではなくしてしまうので、ラミネート加工してカードにしてもらいました。

「このカードやったら、プレミアで売れるんと違ゃう?」とまだしつこく聞いてきます。汗

 

朝一番から砂金掘りをしていたので、もうお腹ぺこぺこです。

お昼は地元の人たちに愛されている「八番食堂」に行って、定番の醤油ラーメンを。

 

誤魔化しのきかない醤油スープの味は、めちゃくちゃ絶品でした。

具はちょっとショボい気もしますが、このシンプルさこそが大衆食堂の王道なんでしょうね。

 

せっかく秘境に来ているんだから、もうちょっと足を伸ばして「中頓別鍾乳洞」にも行きました。

 

鍾乳洞の近くに行っただけで、一気に体感温度が5℃ほど下がりました。

置いてあったヘルメットと懐中電灯を持って、鍾乳洞の中に入っていきます。

 

入ってすぐはめちゃくちゃ天井が高いんですが、進んでいく内にしゃがまないと頭をぶつけるような狭い場所も。

すっかり探検家のリーダー気取りです (*´ω`*)

 

ここからはまた海辺の道(オホーツクライン)に戻って、ウスタイベ千畳敷に立ち寄りました。

 

ここはチラッと見るだけのつもりだったんですが、またまたアスレチックが始まってしまいました。

 

ま、いつもの高いところに登るパターンなんですが、ちゃんと写真にもおさめておきましょう。笑

 

そして晩飯は、「紋別漁師食堂」に立ち寄りました。

注文したのが、こちらの毛ガニ定食♪♪

 

・カニとホタテの丼

・焼きガニ(カニ身とカニみそ)

・カニの味噌汁

・カニ酢

まさに毛ガニのオンパレードです (*´ω`*)

 

カニ身とカニみそを混ぜてから焼くという、この焼きガニが特に絶品でした。

これまでこんな食べ方はしたことがなかったんですが、新しい味の境地に達した気がします♪♪

 

そして食後のデザートには、North Plain Farmのソフトクリームを。

濃厚なのはもちろんなんですが、なんか今まで食べたことのないクリーミーな味で感動しました。

 

その後に「紋太の湯」というスパに行ってから、今日の寝床である「紋別市海洋公園」に。

今日は「体動かす系」が多くて疲れたので、ちゃちゃっとブログを書いて、早めに寝るようにします。

 

8日目 ⇦   ⇨ 10日目