【蚊取り線香ホルダーをDIY】高価すぎるから自作するしかない!

DIY

 

夏キャンプの時に「あったらいいなぁ」と思うのが、蚊取り線香ホルダーです。

夏~秋にかけて、蚊取り線香はマストアイテムですからね。

僕はいつもその辺に転がっている石ころとか、空き缶の上に置いて焚いてました。

 

まぁ、虫対策という意味では、これで十分なんですが・・、

子供が蹴っ飛ばしたり、風で倒れたり、後で灰の掃除が面倒くさいなど、いつも困ったことになってしまうんですよね (;´д`)

 

だからといって、家で使っている金鳥の缶をそのまま設置するのは、あまりにも生活感が出すぎてよろしくありません。

 

そんな時に、先日出会ったキャンパーさんが教えてくれたのが、こちらのオシャレすぎる蚊取り線香ホルダーです。

めっちゃカッコええやんっ! (*´∀`)

出典:INAVANCEさんの公式ページ

 

灰も下に落ちないし、2WAYで(吊して&置いて)使えるし、めちゃくちゃコンパクトに収納できます。

そして何と言っても、この機能美が男心をくすぐってきます♪♪

 

ただし、お値段も最高級です!

一番安いカラーでも、税込で13,200円・・( ̄◇ ̄;)

それでも品切れ続出ということなんで、世の中のキャンパーさんは本当に道具にこだわってるんですね。汗

 

僕にはちょっとハードルが高すぎたので、他にお洒落なホルダーがないかググってみました。

で、ちょっと気になったのがこちら。


出典:monarchさんの公式ページ

 

こちらも真鍮の無骨な素材感が、物欲をくすぐりますねぇ。

使い込んでいくほどに、経年変化していくのを楽しめそうです♪♪

 

しかし・・、こちらも9,680円(税込)と、かなりのお値段です (;´д`)

みんな蚊取り線香に、こんなにお金かけてんの!?

 

しかもキャンプで使う時は、3~4カ所くらいに設置したいので・・、

・INAVANCEさんのモノを4つ揃えたら、ぜんぶで52,800円。

・monarchさんのモノを4つでも、38,720円。

 

う~~ん、金銭感覚がマヒしてきそうです・・( ̄◇ ̄;)

・・っていうか、蚊取り線香ごときに、ここまでのお金をかけたいとも思えません。

 

仕方なく今後も石ころで我慢しようかとも思ったのですが、ふと思い出したのです。

ステンレスの小皿が3~4枚、物置の中で眠っていることを。

「その小皿を使えば、めちゃくちゃ安い値段で作れるんちゃうの?」と思い始めました。

 

試しにその小皿に蚊取り線香を乗せてみると、まさかのジャストサイズでした!!

この時点で、「キタァ―――――(゚∀゚)―――――!!」という感じです♪

 

それらしいボルト&ナットを使えば、簡単に作れそうです (*´ω`*)

さっそくホームセンターに出かけて、いろいろ物色してきました。

材料費はぜんぶで、2,000円くらい!

 

さっそく小皿に穴を空けていきます。

 

そして小皿の下から平ボルトを差し込んで、長ナットで締めます。

 

あとは蚊取り線香を挟んで、輪っかの付いたボルトで締めたら完成で~す!

 

真鍮のように経年劣化を楽しむことはできませんが、機能的にも、見た目的にもバッチリですね (*´ω`*)

これが4個でたった2,000円なんだから、かなりお得です♪

しつこいようですが、monarchさんのは4つで38,720円ですから。汗

 

これなら置いても使えるし、吊り下げて使うこともできます (*´ω`*)

風が吹いても大丈夫だし、灰の掃除も簡単ですね♪♪

 

そして何よりも嬉しいのが、スタッキング性に優れていることです。

100均の缶の中に、蚊取り線香と、4組の小皿&パーツがピッタリ入りました。

 

小皿に穴を空けただけのDIYですが、僕的にはかなり満足度が高いです♪♪

なんと言ってもコスパが最強だし、必要なもの一式がコンパクトにまとまったので (*´ω`*)