【北海道一周 27日目】大沼~函館

 

僕はどこでもすぐに寝れるタイプなんですが、ここ2~3日はあまり熟睡できてません。

なので今晩はホテルに泊まって、エネルギーチャージすることにします。

 

まず向かったのは、大沼公園。

ここ大沼には、駒ヶ岳の噴火によって形作られた大小さまざまな小島が浮かんでいます。

 

まずはホエール君に乗って、大沼を散策します。

ホエール君はスワン号よりも、軽量で漕ぎやすいそうです。

 

最初は一緒に漕いでいた息子も・・、

 

しばらくするとハンドル操作のみに専念し始めました。

分かり切ってたことですが、結局は僕が漕ぐハメになるんですよね・・( ̄◇ ̄;)

 

僕の体力が続く限り、大沼を散策していきます。

・・と言っても、30分が限界でしたけどね。汗

 

お次は「9つの橋」を渡って、大沼に浮かぶ島を巡っていきます。

歩いているだけで、美しい景色を楽しめるようになっていてオススメの散歩コースです。

 

一時間ほどのコースなんで、ちょっとした運動にもなります。

ま、僕はさっきのホエール君を漕いで、もう既にだいぶ運動したんですけどね。汗

 

運動もしてお腹が空いてきたので、お昼は「カントリーキッチンWALD」へ。

おぉ~、めっちゃいい雰囲気のお店ですね~。

オーナーさんのこだわりがヒシヒシと感じられます。

 

僕が注文したのが、こちらのオングレ(牛肉)の網焼き。

こちらもオーナーがこだわって焼いてくれたんやなぁと分かる一品です。

お肉がめっちゃボリューミーで、お腹いっぱいになりました♪♪

 

続いて向かったのは、きじひき高原パノラマ展望台。

山頂まで車で行って、最後の階段を上がっていくと・・、

 

先ほどの大沼が見えるのはもちろんですが・・、

駒ヶ岳や、函館山、津軽海峡までもが一望できる隠れた穴場スポットです。

 

ここで30分ほど昼寝したんですが、風が通ってめっちゃ気持ちよかったです♪♪

 

さらにここから車を一時間ほど走らせて、函館の五稜郭タワーを目指していきます。

到着したら、まずは展望台に上ってみました。

 

ここの展望台から見ると、五稜郭の星型の全景を一望できますね。

写真の撮り方が悪くて、ぜんぜん星形には見えないですが・・(;´д`)

 

またこちらの展望台には、五稜郭の歴史についての展示もされています。

4コマ漫画つきて解説してあるので、息子も興味を持ちやすいですね。

 

続いては、五稜郭の中心にある奉行所に足を運んでいきましょう。

僕は先ほどのホエール君を漕ぎすぎて足が痛いですが、ハンドル操作だけだった息子は元気です。

 

江戸幕府は「外国に対する守り」と、「蝦夷地を治めるため」に要所を建て、鉄壁の防壁と堀で囲むことにしました。

それがこの函館奉行所と五稜郭です。

 

今は公園として整備されていますが、当時はバリバリの戦闘力を持つ城だったんですね。

 

ところが大政奉還によって江戸幕府は終わりをつげ・・、

函館奉行所はたった4年で用無しになっちゃったんですわ (;´д`)

 

その後、函館戦争の舞台にもなって、函館奉行所はボロボロになって解体されることになります。

函館奉行所は激動の時代に、ほんのちょっとだけ存在した「幻の建物」なんですね。

 

それから長い時を経た現在、発掘調査や、当時の写真、文献資料などを分析して・・、

当時とまったく同じ場所に、同じ材料を使って、同じ工法で、函館奉行所はほぼ完璧に復元されました。

 

外国船の来航、大政奉還、函館戦争・・、

140年の時を超えて、函館奉行所は見事に復活した訳ですね。

まぁ、僕も歴史はそんなに詳しくないんで、知ったかぶりはこの辺にしておきましょう (*´ω`*)

 

五稜郭を見終わった後は、いったんホテルでチェックインを済ませます。

今日僕たちが泊まるのは、「ラビスタベイ函館」。

日本でいちばん朝食(ビュッフェスタイル)が美味しいと言われているホテルです。

 

ホテルのゲートをくぐる時、ルーフテントの高さがギリギリでちょっとドキドキしました。

 

ここ一か月ほどすっとルーフテントで寝てたので、息子もちょっとテンションが高めですね。

 

そしてフカフカのベッドにダイブして、1時間ほど仮眠。

はぁ、幸せやぁ~(*´ω`*)

 

その後、ホテルの最上階にあるお風呂を堪能しました。

露天風呂も開放的で、函館の街を見渡すことができます。

お湯加減もいい感じで、いつまでも浸かっていたくなりますね。

 

そして晩ごはんは、「函館麺厨房 あじさい」へ。

僕たちが注文したのが、こちらの味彩塩拉麺。

ウワサ通り、めっちゃ旨かったです (*´ω`*)

 

その後ロープウェイに乗って、函館山山頂展望台に。

20:30の最終受付ギリギリに間に合いました。

 

今日は天気も良かったんで、夜景もより綺麗に見えますね。

さすがは世界三大夜景の1つで、「100万ドルの夜景」とも言われてるだけのことはあります。

僕のスマホ写真じゃ、この感動を伝えきれないのが残念です。

 

「息子が邪魔で夜景が見えない」という方のために、息子なしのパターンもどうぞ。

どっちにしてもピンボケして、綺麗には見えないですね。汗

 

今日はブログもちゃんとした環境で書けるので、スラスラ書けそうな気がします。

 

でもせっかくのホテルなので、ある程度書いたら残りは明日にしよ。

それより早めに寝て、体力を回復させることを優先します。

ではでは、おやすみなさい。

 

26日目 ⇦   ⇨ 28日目